この記事では、それほど急いでやる必要はないけど、引越前にする手続きについて説明します。
これら手続きの中には、引越後にできるものもありますが、引越直後は忙しくなるので、事前にしておくと後々楽になります。
それでは、以下に届け先別に手続項目をリストアップします。
実際に出向いたり連絡したりするときに、各機関別や各会社別に要件をまとめておくと、効率アップにつながります。
届け先別の必要手続
人によって手続が異なる部分があるので、下記の項目から必要なところをピックアップしてカレンダーに書き込んでおいてもいいでしょう。
役所
- 転出届(引越日の14日前から)
- 印鑑登録の廃止
- 国民健康保険の資格喪失届
引越前の役所での手続きの詳細について、下記の記事を御覧下さい。
異なる市区町村に引越す場合、引越し1、2週間前に転出手続きをします。 手続きは役所窓口です。 この手続きは、転居後14日以内でもできますが、転居先が遠方だと旧居の役所窓口に出向かないといけないので、引越前に手続きを済ませておきます。 手続き[…]
教育機関
- 転校届の提出(上記、転出届後の転出証明書を添付)
- 転園手続
転校先が公立の小中学校の場合、手続きさえ行えば、転居先の学区内の学校に通学できます。 しかし、転校先を私立の小中学校を希望する場合、入試か編入試験を受験しなければなりません。 高校は私立・公立に関わらず、入試か編入試験を受けます。 転校先を[…]
その他の公的機関や会社
- 水道局へ連絡
- 郵便物の転送手続き(ネット手続可)
- ガス会社へ連絡(ネット手続可)
- 電力会社へ連絡(ネット手続可)
- NHKへ連絡(ネット手続可)
上記手続きの連絡先など詳細について、下記の記事を御覧下さい。
この記事は、旧居から転出する前に、主にライフラインの手続きについて記述します。 特に電気・ガス・水道については、手続きが遅れると、旧居の使用しない基本料金が徴収されたり、新居ですぐに使用できなかったりする場合があるので、忘れないよう注意が必[…]
勤め先
会社員の場合、自分の会社に提出する書類や手続があるか会社に聞いておきます。
このサイトの途中ページから見た方は、下の「引越手順総まとめ」のページをまず最初に御覧下さい。
転居先を決めてから引越終了まで、順序よくスムーズに終わらせる計画的行動のコツ 引越は大きなイベントです。 そう頻繁に引っ越さないので、なおさらですね。 普段考えることもない手続は細かいので、件数が多くなり、しかもやる順番が決まっているものが[…]
なお、次の記事は、下記です。
異なる市区町村に引越す場合、引越し1、2週間前に転出手続きをします。 手続きは役所窓口です。 この手続きは、転居後14日以内でもできますが、転居先が遠方だと旧居の役所窓口に出向かないといけないので、引越前に手続きを済ませておきます。 手続き[…]